





SOLD OUT
〈商品紹介〉
「ムリーニ」の技法でつくられた繊細で可愛らしいデザートグラスです。鮮やかな色合いの丸や三角、小花のようなモチーフがデザインされており、飾っておくだけでもお部屋が華やぎます。口径が広くしっかりとした深さがあるため、サラダなどの盛り付けにもオススメです。また、大切なお客様のおもてなしなどにもぴったりのグラスです。
※ムリーニ
イタリア・ヴェネチアガラスの古典技法のひとつ。はじめに小さなガラスのパーツをつくり、そのガラス片をモザイクのように組み合わせ、窯で熱し、吹いて膨らませて制作します。
〈サイズ〉
幅11.1cm 高さ7.5cm
〈素材〉
ガラス
〈ご注意〉
・一つひとつ手作りしている商品のため、色やサイズなどに多少の個体差がある場合がございます。
・商品の特性上、歪み等がある場合がございますが、使用上問題はございません
〈洗浄方法〉
使用後の長期間放置は、汚れを落ちにくくしたり、曇りが出る原因となります。ご使用後はなるべく早く手洗いし、水分を拭き取ることをおすすめします。食器洗浄機は熱湯、熱風による洗浄機能があるため、お手入れには向きません。
〈温度変化〉
急激な温度変化に耐えられないため、熱湯、熱い料理、電子レンジの使用、沢山の氷を一度に入れる、冷凍庫に入れる等の行為はお控えください。
〈作り手〉
生島明水(いくしま・はるみ)
ガラス作家/静岡県伊豆市
Instagram:https://www.instagram.com/haruglass_ggg
-----
1971年東京都生まれ。1995年に多摩美術大学工芸学科ガラスコースを卒業し、2001年に夫の生島賢とガラススタジオ「GORILLA GLASS GARAGE」を設立。器やマドラーなど様々なガラス作品を手掛け、中でも「ムリーニ」という技法による器の作品で知られる。その作風は、カラフルな色彩で可愛らしい小花のような模様や、手に取ったときの手触りが特徴。
ROOTS & Technique ディレクター
深井聡一郎による作家紹介
当ストアでは、夫である生島賢さんのグラスも扱っていますが、明水さんのグラスは「ムリーニ」という技法によるものが多く、この技法は色ガラス片を並べた後、炉で溶かし、そこから形にしていく工程のため、同じ種類の作品でも一つひとつ違った表情になります。女性らしく可愛らしい配色やパターンで、販売開始以来人気を集めています。