〈商品紹介 〉
山形のご当地食材をモチーフに、ウェットフェルティングの技法でつくられたフェルト製のコースターです。
山形県で育った羊毛を使用し、さくらんぼ模様を描いています。
ふわふわした厚みのある感触からは温もりが感じられ、冷たい飲み物をいれたグラスや、暖かいスープカップに合わせるのもおすすめです。
※ウェットフェルティング
羊毛を薄く何層にも重ね、水分を含ませながら擦ることで繊維を絡み合わせ、平面や立体を造形していく技法。
〈サイズ〉
約11×11cm 高さ0.3cm
〈素材〉
羊毛
〈ご注意〉
※一つひとつ手作りしている商品のため、色やサイズなどに多少の個体差がある場合がございます
〈洗浄方法〉
使い始めは色落ちする場合があります。たっぷりの水と中性洗剤で手洗いし、タオル等やさしく挟んで軽く水分をとってから、直射日光を避けて干してください。また、濡れたままでの放置はおやめください。
〈お手入れ〉
漂白剤は急激な色落ちや変色、繊維を痛める原因となるため、ご使用はお控えください。
〈作り手〉
林谷美香(はやしや・みか)
染色作家/山形県山形市
instagram:https://www.instagram.com/wasshoi_hayashiya/
---
2023年に東北芸術工科大学美術科テキスタイルコースを卒業、同大学大学院複合芸術領域に進学する。身体が渇望する曖昧かつ理解のしきれない本能的な感情や意識を染色技法で表現する。
ROOTS & Technique ディレクター
深井聡一郎による作家紹介
林谷美香さんは山形で染色や美術を学びながら、やまがたクリエイティブシティーセンターQ1のアトリエに入居する作家です。地元である山形の良いところ切り取ったデザインや自身の内面から湧き出る感情を染色という技法によって形に起こす制作を現在両立しています。
手拭いのような何気ない布製品こそ、さまざまな用途に用いることができ、他の人と差をつけられるようなアイテムだと思います。林谷さんの生み出す色の滲みを楽しんでいただけたら嬉しいです。